里親や養子縁組について

私には、子供がいません。昨今ニュースなどで、小さい子供への虐待がよくニュースになります。
そんな、ニュースを見ると虐待するなら、産んで子供のいない人と養子縁組を組めばいいのに。と、心でつぶやいています。

 

世間では、里親や養子縁組への理解度、認知度が日本はかなり低いと思います。


子供をつくる行為それは、自分達の快楽です。ですが、そんな時に、快楽に溺れた結果「子供が出来た。」と、なります。

結婚して子供を産み育てるならいいのですが、中には施設に預けたり育児放棄も多くいると聞いています。

 

里親制度をどれくらいの人が認知しているでしょうか?特別養子縁組という言葉をどれくらいの人が知っているでしょうか?

 

まずは、里親というのは、短期から長期の期間があります。


「短期」の場合がは、親の病気などで預ける先がない方などが児童相談所と相談ししばらく里親さんのところへ預けるという場合です。

「長期」の場合が、ややっこしいです。親が行方不明なども含まれるため期間が定められない場合です。

 

また、行政や県市町村などにより体制の違いもあります。


日本には、乳児院から施設へ行きそのまま、18歳を迎える子もいるそうです。

自分たちだけが幸せでいいのでしょうか?家庭の味を味合わせてあげたいと、思いませんか?

子供は、親を選べません。だからこそ、欧米のようにもっと日本も里親や養子縁組に力を入れるべきではないでしょうか?

 

「養子縁組」と、一言で言いましても、二つに分かれます。一つは「普通養子縁組」もう一つは「特別養子縁組」です。

 

普通養子縁組と特別養子縁組との違いは、一番は、戸籍の違いです。ここでは、普通養子縁組を「普通」特別養子縁組を「特別」とします。

「普通」は、昔からある養子で戸籍へも「養子」と記載されます。ですが、「特別」は、戸籍上も「実子」と、なります。

 

また、「特別」の方には、6歳場合によっては、8歳までの申し立てが必要となります。

 

不妊治療しても、子供が出来ない方は、「特別養子縁組」の事も視野に入れるべきではないでしょうか?


これからの時代、行政が整い子供のいないかたや施設で育つ子の支援が多くなりますように願っています。